スタッフブログ
2018年8月13日
スタッフブログ
こんにちわ!!
3度の飯よりスノコが好き!イッシーです!
さて、もうお盆が始まり先週末も多くのお客様に夏小屋にお越しいただきました!ありがとうございました!
海の家の使い方がいまいちわからない!という声を頂いたので、簡単に夏小屋の使い方をご説明いたします。
まず海の家は、海の家設備利用料金というものがかかります。
大人 1500円
小人 800円(小学生)
但し、京急が発売している「みうら海水浴きっぷ」を利用すれば、お得に利用することが出来ます。
詳しくはこちらをチェックしてみてください!
http://www.miura-news.com/?p=2725
海の家のご利用、みうら海水浴きっぷの受付は、まずこちらのクロークで海の家利用の受け付けをさせて頂きます。
写真は繁忙期で忙しくなってテンションが上がっているアルバイトのASAです。
さて、この海の家利用料金でなにが利用できるのでしょうか。
その1⃣ クロークが利用できる!
海の家のクロークは、荷物の出し入れが何度でも可能です。海に入るときや、音霊のライブに行くとき、お酒を結構飲む人は、荷物貴重品を預けておいたほうが安心ですよね!海の家では、「この何度でも出し入れ可能なクローク」が重要なサービスの1つになっているのです。
その2⃣ シャワー(温水)、更衣室が利用できる!
海の家の利用料金には、シャワー代金も含まれています。シャワーはもちろん温めの温水なので日焼けした肌にも安心ですし、ちょっと寒い日は少し温度を上げたりしております。またシャワー室は更衣室としても利用できます。女性シャワー室には全身鏡もあるのでお着替えの後の身だしなみチェックもバッチリです。
その3⃣ 浮き輪やビーチベッド、パラソルが借りれる!
海の家では、設備利用のほかに浮き輪(500円)や、ビーチベッド(1000円、1500円)、パラソル(1500円)を借りることが出来ます。
最近テントをご利用されている方も多いですが、風を感じることの出来るパラソルもおススメですよ!
パラソルを借りたい場合は、夏小屋の目の前にあるパラソル小屋にいるスタッフに声をかけてみてください!
私こと、スノコ大好きイッシー!です。毎日スノコのことばかり考えています。
ナイスボディがチャーミングポイントのカンチ(左)と、夏小屋4年目のチャラ男 タクミ(右)
さて、ここからは夏小屋の賢い使い方をご紹介します。
その1⃣ スタッフと仲良くなると得することも!?
夏小屋のスタッフは住み込みのアルバイトを初め、ひと夏中海の家で働いているスタッフです。
何度も顔を合わせていれば仲良くなってサービスしてくれることも?!その他、混雑時にお席をうまく作ってくれたり、帰りに美味しい晩飯の穴場を教えてくれたりもするかもです。
笑顔が大人気の住み込みアルバイトのMIKAちゃん、仕事には厳しいです。
夏小屋テキーラ担当のアルバイト RINA、お酒強いです、奢ってあげてください。ピンクとUFOが大好きです。
いつも陽気でテンション高めの住み込みアルバイトのASA!昨年はOFFER HOUSE by LINEバイトで働いてました。
その2⃣ VIPソファ席を利用しよう!
夏小屋にはVIPソファ席がありまして、1日終日利用で1万円、3時間利用で5000円で、4名様分のBOXシートが利用できます。一見、高いように感じますが、ソファ席は実はスタッフに声をかけてもらえればパラソルを設置いたします。
つまり、4名様で夏小屋に来て、パラソルを2本、ベッドを4つとか借りると7000円かかってしまうので、意外VIPシートのほうがお得かも?しれません。3時間利用をうまく利用すると意外とお得なVIP席です。
その3⃣ 夏小屋手ぶらでBBQを利用しよう!
お盆などの混雑時はお席がなかなか空かないということもあるかもしれません。しかし!そんな時は手ぶらでBBQを申し込みましょう。
夏小屋手ぶらでBBQは、終日利用可能なテントとテーブル、それにドブ付けドリンクをご用意いたします。
1日海の家利用料金(1500円)とBBQのお肉と、飲み物セット、それに、終日お席がキープ出来て、日よけのテントまでついて、1人5000円なんです。
パラソルとかを借りるよりぐっとお得です。以下から予約できますので是非ご利用ください♪
http://www.natsugoya.com/2018/bbq
【8月25-26日】フレスコボール ジャパンオープン2018を開催!
2018/08/01 18:06
【令話元年!】2019年夏小屋ホームページを公開しました。
2019/05/13 16:54